日本とこんなに違う! アメリカの高校と大学進学


  • 進学・就職

  • 海外大学進学

2019.01.30

日本よりもアメリカ生活が長い筆者が、アメリカの大学入試や大学選びにおける高校生達の日本との違いを解説。英語力と学びたい気持ちがあれば叶えられる、アメリカの大学進学の魅力についてもご紹介します。アメリカの大学受験も、進路選択のひとつに加えてみませんか!?

この記事は約7分で読めます。

目次

Summary

アメリカの高校生達の大学進学。日本との違いについて、経験談を元にご紹介。

  • アメリカにはそもそも塾や予備校がない

  • 学年ではなく、生徒個人の学力に合わせた授業が主体

  • 大学レベルの授業を高校でも受講できる

  • アメリカの大学入試や入学のチャンスは年に複数回ある

  • 大学数が多いぶん、学びたいことを学べる環境が多い

  • 大学で得たスキルや資格が就職の際に重要視される

今回のナビゲーター

父親の仕事で小学2年生の時にアメリカのジョージア州へ移住。大学を卒業するまでの17年間をアメリカで過ごす。現地の高校卒業後、アラバマ州のアラバマ大学で運動学を専攻。大学在学中はキャンパスパートナーとして、アメリカ国外からの留学生のサポートに携わる。現在は、海外大学進学を目指す日本の高校生達の留学カウンセラーとして活動。実体験に基づく豊富なエピソードと真摯な対応に定評がある。

アメリカの高校生は塾や予備校には通わない!?

私は小学校2年生の頃、親の仕事の都合によりアメリカジョージア州へ移住し、そこから現地の小学校、中学校、高校で義務教育を受け、大学卒業まで17年間アメリカに滞在していました。アメリカ南部のアラバマ州のアラバマ大学に入学し、そこで運動学を学びました。
 
多くのアメリカの大学には英語学校があり、ELI(English Language Institute)等の英語学習プログラムを提供しています。アラバマ大学在学中はそこで留学生のキャンパスパートナーとして留学生のサポートに携わることができました。多くの日本人留学生を含む、海外からの留学生との交流を通して、日本の大学と海外の大学の違いを考えるようになりました。
 
例えば、大学受験についてです。私自身は日本の大学受験の経験はありませんが、みなさんご存知のとおり、日本の大学入試は一般的に学力テスト一本です。さらに日本の学校では同じ学年内で同じ学力の授業を受け、難関大学に合格するためには学校での授業に加えて、ほとんどの高校生が塾や予備校に通って受験対策をしています。
 
一方、アメリカではこういった塾や予備校というシステムは確立されておらず、大学進学のために学校以外で勉強をすることはほとんどありません。

留年や飛び級も当たり前だから、高校の授業に真剣!

留年や飛び級も当たり前だから、高校の授業に真剣!

アメリカでは個々の生徒の学力に合わせた授業を提供することに力を入れており、飛び級なども頻繁にあります。逆に私みたいに海外からの生徒で英語力が十分でないと学校側が判断した場合は、留年や学年を下げることもあります。もちろん現地の生徒も不登校や学力が本来の学年より下と判断されれば留年もありえます。
 
中学時代や高校時代からこういったシビアな状況で勉強し、留年しないように、生徒達は学校での勉強に真剣に取り組んでいます。私自身も当初英語力が無に等しかったので、本来の学年より1つ下の学年からスタートしました。当時現地にいた日本人からすれば「考えられない」と言われておりましたが、現地の生徒達はそれを理解し、下の学年であることが理由で差別されるといったこともありませんでした。その後、別の小学校に転校する頃には英語力も上がり、学校側の判断で飛び級が許され、本来の学年に復帰することができました。

大学進学の単位取得もできる学力別の授業がある

アメリカの中学や高校では、学年ではなく各教科の学力別に授業が行われます。ですので、中学や高校で同級生と同じ授業を受けるとは限りません。数学が得意だった私は、周りの同級生が受けている授業よりも高いレベルの数学の授業を受けていました。高校3年生の時にはAP(Advanced Placement)コースという大学レベルの授業を受けることができました。APコースの単位は大学進学の際、一般教養の単位としてカウントされるシステムもあります。そのためアメリカでは、塾や予備校に対しての理解や必要性などが日本に比べて低いとされています。

アメリカの大学入試のチャンスは1回ではない!

アメリカにも大学入試のためのテストはありますが、一斉テストではありません。日本ではセンター試験や2次試験などは年に1回のチャンスで、失敗したら「浪人」を選択するということもあります。でもアメリカでは、入試や入学チャンスは複数回あります。SAT®(エスエイティ)やACT®(エイシーティ)というテストがあり、年に何回でも受験が可能です。「浪人」という概念もありません。
 
もちろん、試験対策用の教材やクラスなどもありますが、時間配分やエッセイの構成といったテストの戦略を教わったり、練習問題を解いたりするだけです。何回も通ったりはしません。ほとんどの高校生は、学校の授業で学んだことを活かして試験に臨みます。
 
過去に受けたテストの中から最高スコアを志望大学に提出します。スコア以外にも中学、高校の成績表、推薦状、エッセイ、そして履歴書には課外活動なども記入した書類も添えて、大学に提出します。高校生達はテスト対策だけではなく、課外活動やクラブ活動にも力を入れて取り組む必要があります。
 
また、大学の入学時期は秋学期(8月~9月)が一般的ですが、春学期(1月~)や夏学期(6月~7月)からでも可能です。そのため、高校を卒業した後でも大学選びが可能となっています。

アメリカには、大学の数だけ夢を叶えるチャンスがある!

アメリカに限らず、海外の高校生にとっての大学選びとは、自分の可能性や将来の夢を探すための選択ということです。テストを受け、自分の学力にあった大学、自分の将来の夢を叶えられる大学を探すのが最大の目標です。アメリカでは個人の学力や学びたいことに合わせて、大学選びができるのもひとつの魅力です。
 
日本の大学数は4年制大学で約800校弱、短大などを含めると約1,200校、これに対してアメリカの大学は、4年制大学だけでも約2,300校、コミュニティカレッジ(日本で言う短大)を含めると4,000校以上あると言われています。もちろん日本国内でも夢を叶えることはできるかと思いますが、海外に目を向ければその選択肢はもっと広がるのです。

知名度や偏差値よりも、大学で得たスキルや資格が重要!

ちなみに、アメリカの高校生達は、決してネームバリューや学力だけで大学を選びません。なぜならアメリカでは、どの大学に行ったのかが大切ではなく、大学でどういうスキルや資格を得たかが重要視されるからです。学びたいことが変わったり、違う大学で学びたくなったりした時の、専攻科目の変更や大学を変更することは、アメリカでは普通のことです。
 
一般的にアメリカの大学では最初の2年間は一般教養の授業を多く取る必要があるため、入学時に専攻を選択する必要はありません。そのため、最初は自分の学力に合った4年制大学や2年制のコミュニティカレッジに入学し、レベルアップをしながら志望する4年制大学に3年次に転学や編入するといった制度もあり、現地の学生達は頻繁に利用しています。実際に私の周りでも、専攻を決めたのは3年次という学生達が多かったですし、転学する生徒も多かったです。
 
この転学や編入の制度は、海外からの留学生も利用できますので、海外大学を進路の選択肢に入れることは、将来のみなさんの夢の実現に向けての大きなメリットとも言えると私は考えます。

海外大学進学や大学留学のハードルは実は高くない!?

海外大学進学や大学留学に大切なのは海外の大学で学び、成長したいという気持ち! 海外大学進学や大学留学のメリット、海外の大学に入学するための英語力や費用、日本人留学生におすすめの海外大学進学の方法等を留学カウンセラーがご紹介します。

海外大学進学・留学にまつわるみんなの「知りたい!」を解決!

ISAなら豊富な海外大学進学プログラムの中から、留学カウンセラーがひとりひとりに最適な大学と進学プランをご提案、出願のお手伝いをします。カウンセリングは初回無料! 無料説明会も実施しています。海外大学への進学や留学、将来の夢に近づくための一歩を踏み出してみませんか?

アイエスエイの留学・ホームステイについて

1970年の設立以来、アイエスエイのプログラムでホームステイや留学に参加された方は延べ80万人以上。50年間にわたる経験とノウハウを活かし、保護者の皆様にご安心いただけるよう、大切なお子様をお預かりする立場として安全対策に全力で取り組んでおります。グループツアーの場合、日本出国から帰国までの全行程、1グループにつき、2名以上の添乗員が同行します。プログラム中は、現地コーディネーターもサポートします。また、日本国内では、アイエスエイスタッフがお電話とメールにより、皆様からのお問い合わせに対応させていただきます。


同じタグのコラム

留学先情報

お問合せ

Contact