 
								- 
												プログラム名 
- 
												短期留学(Break the Shellプログラム) 
- 
												行き先 
- 
												  イギリス:オックスフォード 
- 
												名前 
- 
												Kさん 
- 
												参加時期 
- 
												高校2年生 
- 
												期間 
- 
												2025年3月27日~4月7日(9日間) 
					
						 
						留学しようと思った理由
					
				
			私がこのプログラムに参加した理由は、将来自分がやりたいことや興味のあることが見つからず、このまま毎日を漫然過ごしているだけでは何も変わらないと思い、勇気を出してもっと広い世界を見てみたいと考えたからです。春休みのたった9日間だけでしたが、だからこそ1日1日を大切に、全力で自分から学び、吸収して帰国することを自分と約束して、プログラムに参加しました。
					
						 
						正しい英語より、伝えようとする気持ちの方が圧倒的に大切
					
				
			実際に留学に行ってまず感じたことは、正しい英語より、伝えようとする気持ちの方が圧倒的に大切だということです。私は今まで文法が上手く使いこなせないのにも関わらず、英語で会話をすることに少し抵抗がありました。しかしこのプログラムでは、自分の意見を積極的に周りに伝えることが求められます。また、ここで萎縮してせっかく無駄にするわけにいかないと思い、自分が知っている簡単な単語とメチャクチャな文法で、一生懸命自分からたくさん発言しました。しかし、私のグループには海外経験が豊富な子が多く、自身の英語力不足を悔しく思う時もありました。メンターさんに話を振られたくないと思ってしまったときもありました。それでも、グループでのアクティビティで上手く発言できなかった分、それ以外のフリー時間でオックスフォードの大学生にたくさん質問をしたり、メンターさんに共通の趣味について話しかけたりと、自分なりにどうしたらもっと成長できるか、より多くのことを学び、吸収できるかを常に考えて行動するように心がけました。自分から海外の方に話しかけることはとても緊張しましたが、自分の気持ちや意見が相手に伝わった時は本当に嬉しくて、自分の英語に少し自信がもてるようになりました。
寮生活で良かったことは、メリハリをもって英語に集中できたことです。また、プログラムに参加した子たちと1日中一緒に過ごしたので、一生の友達や思い出がたくさんできました。また、みんな留学に対して目的意識を持っている人たちばかりなので、留学中に日本語ばかりになってしまうということはなかったです。
1番印象に残っていることは、グループのみんなとプレゼンで1位になれたことです。アクティビティの中でも、プレゼンの準備に割いた時間は特に多く、夜遅くまでみんなで作業した日もありました。だからこそ、そこで得られた達成感や喜びは大きかったし、自分の中で大きな自信につながりました。
					
						 
						オックスフォード留学を振り返って
					
				
			オックスフォードで過ごした時間は、私にとって忘れられないものになりました。今まで学校などで海外大学進学についての講座や案内があっても、どこか遠い話のようで、私には成し得ないことなんだろうなと思っていましたが、帰国してから海外大学に憧れをもつようになりました。
そして、言語が異なる人と会話をして意思疎通ができるということの喜びを身をもって知り、漠然とではありますが、将来は国際的に活躍できる人材になりたいと考えるようになりました。
今回の留学で得られたことや学べたことは、数えきれないほどあります。留学する前の自分との約束は十分に果たすことができたと思います。最後に、9日間、そばでたくさんのサポートをしてくださった添乗員の方々、メンターさん、そして私にたくさんの思い出を与えてくれた友達たちとオックスフォードに、とても感謝しています。人生で1番濃密な9日間を、本当にありがとうございました。
(写真は参加者提供)
 
									


 
																 
																 
																 
																