
-
プログラム名
-
短期留学
-
行き先
-
マルタ
-
名前
-
Yさん
-
参加時期
-
高校2年生
-
期間
-
2024年7月(12日間)
人生初めての海外へ
私は海外に行った経験がなく今回が初めてでした。この12日間で日本との文化の違い、建物の造りだったりさまざまな違いを通して異文化への興味、関心が高まりました。そして、普段関わることのできない様々な年齢の異なった価値観を持った子と多く関わることができ、大切な思い出ができました。
海外が初めてということもあり、パッキングや空港でのやりとりなど全てにおいて不安でいっぱいでした。しかし、周りの友達や添乗員さんがたくさんサポートしてくれたので不安という気持ちから新鮮で楽しいという気持ちに変わっていきました。
マルタでの体験
私がこの12日間を振り返って感じたことは、マルタは自然豊かで歴史的建造物が多くありそれらを大切に守っているということです。特にマルタには教会が多くあり、その装飾の綺麗さに驚きました。
天井まで広がる美しい絵画には思わず声が出てしまうほどでした。また、実際にヨハネ騎士団が住んでいた場所にも行きました。当時の建物がそのまま残っており、ヨハネ騎士団が住みやすいような工夫がされているということも実際みてわかったので世界史との関連ができとてもいい勉強になりました。
また、私は日本とのたくさんの違いを実感しました。その一つとしてお水です。私はまず始めに値段の高さに衝撃を受けました。お店によって値段はバラバラでしたが日本と比べると明らかに高かったです。日本は水に恵まれた国と言われていますが、そのことが実感できる貴重な体験でした。水道水が飲めるのも当たり前じゃない、ペットボトルの水がいつも美味しいのも当たり前じゃない。そのことを分かった上で、日本の恵まれた環境に感謝したいと改めて思いました。
多国籍の留学生とレッスンを受けて
そして、私がこの研修で心が動かされた出来事として、日本人と他国の人との考え方の違いです。私は5日間英語レッスンに通いました。その中で、ブラジルやドイツ、スウェーデンの人などたくさんの人と一緒に授業を受け、衝撃を受けました。日本人は消極的な人が多い。他国の生徒さんは英語の文法が間違えていることも気にせず、とにかく自分の意見を言っていました。わからないことがあったらその場で先生に質問する。しかし、私の場合その勇気がなかなか出ず、自分の意見を言うことが少なく感じました。それがとても悔しく、この英語レッスンを受けたことがきっかけで、もっと話せるようになりたい。自分の意見を言えるようになりたい。と思いました。積極性の大切さを学んだ貴重な5日間でした。
最後に、この12日間大変なこともあったけれど日本にいたら絶対に体験できないことが体験できて自分が成長できたと感じています。このプログラムに参加するにあたってたくさんサポートしてくれた両親、友達、そして添乗員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。12日間貴重な体験をありがとうございました。
(写真は参加者提供)
参加したプログラムはこちら!
全プログラム、出発から帰国まで複数名の添乗員が同行するので安心! 短期留学初心者はもちろん、リピーターにも人気の異文化体験学習プログラムです。