留学体験談:チャレンジホームステイ/オーストラリア

チャレンジホームステイ
英語が喋れることよりも、伝えたい気持ちが大切
オーストラリア
ゴールドコースト郊外
留学した人 | 樋田 愛羅さん(参加時中学3年生) |
---|---|
留学期間 | 2018年12月1週間 |
英語ができないのは、私一人じゃない
初めての海外、未知の世界に触れることで考え方や、視野が広がるかもしれないと思い参加を決めました。でも、ホームステイ先で上手く会話ができなかったら、食事が合わなかったらどうしよう等、不安はとても大きかったです。中でも英語が全く喋れないことは一番の心配でした。そんな時「みんな喋れないのは同じだから大丈夫だよ」と添乗員さんがかけてくれた言葉に救われたのを覚えています。ホストファミリーもすごく良くしてくれて、私が言おうとしていることを汲み取ってくれて、添乗員さんの言っていた通り、英語が喋れなくても一生懸命伝えようとすれば伝わることを学びました。
つまらないと思っていた英語も、今では楽しくて仕方がない!
英語レッスンやショッピングなどのアクティビティなど、充実の1週間でした。堅苦しいレッスンではなく程よい緊張感があり、メリハリをつけて楽しむことができました。現地の方が英語を教えてくれるので、本場の発音に触れることができ、一緒に参加した仲間とも一気に打ち解ける、間違えることは恥ずかしいことじゃないと思えました。学校の英語の授業はつまらないと思っていたけれど、ホームステイをしたことで英語の楽しさに気付きもっと話したいと意欲がでてきました。「英語ができない、できない」と言っていたけど、これからはもっと挑戦していきたいです。