-
受付終了
オンライン

- 開催日
-
2024/5/31(金) 16:00~17:30
- 対象
-
小学校、中学校、高等学校 管理職および教職員の皆様
- 定員
-
200名
- 参加費
-
無料
- 会場
-
オンライン
一過性ではなく、サスティナブルに繋ぐ
国内におけるグローバルプログラムで成果を導く
この度、広島県の修道中学校・修道高等学校より磯邉先生をお招きし、国内におけるグローバルリーダーシップ研修の事例発表をしていただきます。また、神奈川県の神奈川大学附属中学校の佐藤先生より、学年行事として国内にて実施している自身の殻を破る英語研修の事例発表をしていただきます。
コロナパンデミックを経て、グローバル教育も本格化する一方で、円安による海外渡航難航しているのではないでしょうか。
国内にてグローバル教育を実践されていらっしゃる両校様のお取り組みをご参考としていただき、御校のグローバル教育の一助になれば幸甚に存じます。
多くの先生方のご参加を心よりお待ち申し上げております。
ご登壇者

修道中学校・修道高等学校
育成部 部長 磯邉 悌志 先生
1725年に広島藩の「講学所」を創始したことを起源としており、来年2025年に300周年を迎える中高一貫の男子校。建学の精神「道を修めた有為な人材の育成」を掲げ、伝統に縛られることなく、新しいことに挑戦し続けている。自ら成長し続けるための道しるべとして作成した修道ベーシックルーブリックを土台に据えて、中学3年生全員を対象にFLP(フューチャー・リーダーズ・プログラム)を実施している。

神奈川大学附属中・高等学校
教務部 部長 佐藤 克行 先生
創立40年の神奈川大学附属附属中・高等学校は、中高一貫の男女共学校。「創造性あふれる人間形成と、事の成就に努力する人材の育成」を教育目標としてグローバルな視野を養うため、英語と理数教育を重視している。その中でも中学1年生から3年生でBEC(Breakthrough English Camp)として各学年全員で3日間英語漬けとなる研修を実施し、海外へ目を向けさせる一歩としている。
オンラインLIVE参加 お申込みの流れ
-
申込締切:2024年5月30日
-
開催日当日のオンライン参加をご希望の方は、「会場:オンラインLIVE参加」のお申込みボタンより、入力フォームへお進みください。
-
セミナー参加用URL等の詳細は、開催前日までにメールにてお送りいたします。
動画配信 お申込みの流れ
-
申込締切:2024年5月30日
-
録画動画の配信をご希望の方は、「会場:動画配信(オンデマンド配信)」のお申込みボタンより入力フォームへお進みください。
-
開催後1週間以内を目安にご案内をお送りいたします。
本セミナーに関するお問合せ
ISAグローバル教育セミナー運営事務局
-
sem@isa.co.jp