イノベーティブティーチャーと考える様々な“WHY”

教育関係者の方TOP » セミナー・研修情報 » イノベーティブティーチャーと考える様々な“WHY”
受付終了
2022/2/25(金)
《オンライン》

イノベーティブティーチャーと考える様々な“WHY”

INNOVATIVE TEACHERS
対象 小学校、中学校、高等学校 管理職・教職員の皆様、教育委員会の先生方
定員 100
参加費 無料(要予約)
会場 オンライン会議システム Zoom(R)使用

“あっ”という間に1月も終わり、2月に突入いたしました。コロナ禍で先が見通せない状況が続いてはおりますが、ISAは「元気」に前を向いて、先生方や生徒の皆様に様々な「学び」や「気づき」をプロデュースしていく所存です。

今回は “人”にフォーカスをさせていただき、革新的なお取り組みや、そこへの“PASSION”をお届けしたいと考えております。僭越ながらISAスタッフが選ぶ革新的なティーチャー2名をお招きし、先生方のお取り組みや“PASSION”をご紹介いただきます。

 

INNOVATIVE TEACHERS

 

近畿大学附属高等学校 教頭 田中 聖二 先生
近畿大学が掲げている「実学教育と人格の陶冶」を実践するために、実社会にあわせた教育は何かと常に模索し、ICT教育、英語教育、グローバル教育等において常に新しい取り組みを実践している。学内だけのマンパワーで完結するのではなく、外部リソースを効果的に活用する中で、どのように外部パートナーを選んでいるのか、キーマンである田中教頭先生にお話をお伺いします。

 

明法中学・高等学校 教頭
一般社団法人 共創教育機構 代表理事
鎌倉 好男 先生

21世紀型スキル&マインドセット育成を目指すプログラムの一環として、2010年度よりターム(学期)留学を開始し、約170名の生徒を派遣。その間、海外大学進学者も多数輩出する。留学制度を基軸に学校設定科目を立ち上げ、事前学習から帰国後指導まで一貫した仕組みを構築。
また、2008年にカンボジアに小学校を設立し、ボランティアツーリズムの仕組みを確立するなど、国際協力活動にも従事。
近年ではSDGsに関する教員研修や大学での講演会講師等を務めるなど、活躍の場を全国に広めている。

 

お申込みの流れ

・下記「お申込み」ボタンよりお申込みください(先着申込順/締切:2022年2月24日)。
・セミナー視聴用URL等の詳細は、開催前日にメールにてお送りいたします。

 

本セミナーに関するお問合せ

ISAグローバル教育セミナー運営事務局
sem@isa.co.jp

日程一覧

日程 会場 お申込み
2022/2/25(金) 16:00~17:30 オンライン開催 受付終了

備考

※プログラムは一部変更になる場合がございます。